26.豪華客船進水式、無事に航海が終了し港に停留する間際、錨(いかり)が重すぎて沈没。船長「やっぱり錨を外注にしたのは間違いだったか」いち早く救命ボートで脱出した

桃の体内で、鉄を求め放浪する鍛冶の神、ヘパイストス

「火種は、アマテラスちゃんから貰った」

ヘパイストスは、数十分程前(通常の時間で考えるのであれば)、太陽の神であるアマテラスに面会していた、そして、その少女の姿に戸惑いながらも無事に火を手に入れた

「あとは鉄だ…鉄さえあれば…」

桃式昇降機(エレベーター)は地下4Fに辿り着いた

あの薄壁さえ砕ければ、憂鬱気味に、だが諦めてはいない、きっといるはずだ、鉄を…つかさどるもの(神)が

桃式昇降機のドアが開き、ピンク色の蛍光灯に照らされた怪しい廊下を進む

檻があった、そこには、少年が捉えられていた

両手を鎖(桃が危機を感じ、肉を変質させたもの)で縛り上げられ、まるで罪人のように檻の中にブラ下がる少年が

「おじさん…おじさん…」

少年はか細い声をあげ、ヘパイストスに呼びかけた

「ここから出してくれよう…お願いだよう…」

泣きそうな声だった、少年の手首は、鎖で繋がれているため、すでに一体化していると思い、ヘパイストスは諦めかけた

「俺は…助けに来たんじゃないんだ…残念だけど、俺には…俺は武器を作れるけども、材料がなくてね…この檻は破れないんだ…」

「お願いだよう…待ってくれよう…おじさん…」

少年の前でこうべを垂れる、元来神は、頭を下げることなどしない、だが多神教であるこの、おそらく八百万の神であろう、その国の礼儀に従って、檻を離れようとした

「おじさん…僕の名前はね…」

「おじさん…僕の名前は…」

「アラハバキっていうんだ」

ゾワッ、ヘパイストスは一度は見限り去ろうとした檻を振り返る

「アラハバキ」

少年の言葉を繰り返す、その言葉がとても重要だという事に、心のどこかで気づいた

「その名前、どこかで聞いたことがあるぞ、少年、どうしたんだ、キミがどうしたというんだ!」

よく見ると、桃鎖(クサリ)は、少年の手に直に触れてはいなかった、手錠のように手首につけられた、岩のようなバンドが、侵食を防いでいた

「そうか、キミが…キミが、アラハバキ! 金属の神…鉱石の神!」

「だから言ったろう、待ってくれようってさ…僕は体から鉱石を出せるんだ…本当は、僕も鍛冶の神さ…だけど、こういう有り様じゃなにもできないんだ…だから、おじさん…その、火箸(ひばし、トング)に灯った火をよう…僕に預けてくれよう…」

ヘパイストスは迷った、この檻は破壊できない、しかし、肝心の鉱石を生み出せるという少年は、捕えられている…まだ、ほかに鉱石の神はいるはずだが…

「その、左手に持っているものは、いったいなんだい? その、杖なら、僕を捕らえている桃鎖くらいは、切れるんじゃないかい?」

ヘパイストスの左手に握られていたのは、あの、落ちぶれ、酒に酔い、暴れ狂い、ケルベロスを殺した老害の主神、ゼウスからパクった杖であった

「日本の神は…強いな、どんな時でも立ち上がろうとするのだな」

もう、ヘパイストスに迷いはなかった

狙いをつけ、ゼウスの杖を少年を捉える悪夢の桃鎖に投げ付ける

ジギン、桃鎖に亀裂が入り、少年の左腕がブラリと下がる、そして、少年は杖を拾い上げ、右手の鎖を……

少年はヘパイストスに、歩み寄る

「僕は昔、ドグウってわかるかな、スカルピーといえばわかってくれるかな、大きな姿だったんだ、今はこんな、子供の姿にされて、昔みたいに武器を生み出すことはできないけど…このくらいなら、作れるよ」

アラハバキの手のひらからこぼれ落ちる無数の鉱石、金、銀、銅、そして、鉄

それらをこねまわし、金床(かなとこ、刀を打ち据える金属の机の上)を作り出した

「これを使ってさ…、ね、おじさん」

ありがとう、ありがとう、ありがとう

ヘパイストスは感謝の心でいっぱいだった

「これが終わったら、元の姿で会いたいものよの、アラハバキよ、共に鍛冶をしよう」

「うん、おじさん、約束だよ」

少年は曇りのない目(まなこ)をヘパイストスに向けた、もう、ヘパイストスの心に憂い(うれい)はなかった

「さあ!! 見ているが良い!! このヘパイストス、渾身の武器を、鍛錬(つく)ってやろうぞ!!」

ヘパイストスは、その瞳の中に、炉の中に燃ゆる火よりも熱き炎をやどし、そして、それにも負けじと熱く燃ゆるアマテラスの火で、アラハバキに貰った金属を、叩いた