作 ▸

Amazonのほしい物リストで寄付を受け付けてる動物保護団体がわりと多い

 ヤケクソになった時のために、お金を捨てる場所を探してたら、たまたま神奈川県動物愛護協会がAmazonの『ほしい物リスト』で寄付を受け付けてるのを見つけた。

 なんだそりゃと思ったが、調べてみると、動物保護団体ではわりとよくやってる方法らしい。むしろ、募る側は物資という形で必要なものだけを支援してもらえるし、寄付する側もAmazonでポチるだけだから、便利なのかもしれない。日本国内からだと、法律の関係だかでPayPal経由での寄付もできないしね。

 なんとなく面白かったので、ざっとGoogle検索して目についたところを集めてみた。ほしい物リストで寄付を募ってるところを無差別に収集しただけだから、詳細は自分の目で確かめるべし。

 ちなみに寄付先が『NPO法人』の場合、申告すれば控除が受けられる。団体にもよるが、寄付したあと所定の手続きを踏めば確定申告用領収書を送ってもらえるはず。自分は会社勤めで面倒だからやったことないけど、マメな方は次のサイト様などを参照。

リスト

 リンク先は団体のトップページではなく、Amazonのほしい物リストへのリンクがあるページ。無かったら、この記事を書いた時からサイトの構造が変わってるかも。

 なおジャンルが犬猫に偏っているのは、検索して見つかったのが犬猫ばかりだったから。筆者自身が犬猫しか好きではないわけではない。

団体 拠点
認定NPO法人 HOKKAIDOしっぽの会 北海道
NPO法人 Nyapan Cat Rescue 北海道
NPO法人 猫たちを守る十勝Wishの会 北海道
NPO法人 猫と人を繋ぐ ツキネコ北海道 北海道
猫色Protectionむろらん 北海道
みぶ里親会 栃木県
NPO法人 ペット里親会 埼玉県
NPO法人 犬と猫のためのライフボート 千葉県
NPO法人 わんずぺ~す 東京都
一般社団法人 はーとinはーとZR 東京都
一般社団法人 RJAV被災動物ネットワーク 東京都
一般社団法人 Rencontrer Mignon 東京都
非営利動物保護団体ととのん 東京都
むさしの地域猫の会 東京都
公益財団法人 神奈川県動物愛護協会 神奈川県
the VOICE(ぼいす) 神奈川県
WAN'S LIFE湘南里親 神奈川県
たんぽぽの里 神奈川県
NPO法人 福井犬・猫を救う会 福井県
一般社団法人 SORA小さな命を救う会 愛知県
認定NPO法人 アニマルレフュージ関西 大阪府, 東京都
NPO法人 青い鳥動物愛護会 山口県
認定NPO法人 えひめイヌ・ネコの会 愛媛県
NPOあにまる365 愛媛県
北九州市動物愛護推進協議会 福岡県
ハッピーボイス 佐賀県
認定NPO法人 日本レスキュー協会 兵庫県
NPO法人 動物たちを守る会ケルビム 沖縄県
一般社団法人 動物愛護の会アベニール 沖縄県

余談

 このページを書くために『動物愛護 amazon 寄付』とかで検索しまくってたら、エセ動物愛護団体 京都大学クジャク同好会というカッ飛んだ団体を見つけてしまった。

[2024-10-12追記] このページを書いて以来、自分は前述の神奈川県動物愛護協会に今でも不定期で (ウィッシュリストに限らず) ちょいちょい寄付してる。ここはウィッシュリストに物資の使い道が書いてあって、ハクビシン用のエサを募っていたりもした。それと四半期に1回くらいニュースレターが送られてくるのだが、これがけっこう読みごたえがあって興味深い。猫エイズ陽性の猫の引き取り手を募集していたり、引き取られていった犬猫の写真コーナーで歯が無いらしい猫の元気な姿が見られたり、現在の法律だと多頭飼育崩壊してても飼い主が首を縦に振らない限り強制的に保護できないことへの懸念が綴られていたりする。